-本日のアジェンダ-2025/02/27
1限目
学科 グラフィックデザイン基礎①
ファイルの作成方法について
2限目
学科 グラフィックデザイン基礎①
オブジェクト移動方法について
3限目
学科 グラフィックデザイン基礎①
図形の描き方について
4限目
学科 グラフィックデザイン基礎①
描いてみましょう
5限目
学科 グラフィックデザイン基礎①
本日のまとめ
本日テーマ
保存:「Ctrl」+「S」 はこまめにしましょう。
コントロール シフト R 同時押しでキャッシュ削除しながら更新 ワードプレスはキャッシュ残りやすいのでなんか更新したらやる
学習記録memo
2025/02/27 イラレ
印刷物はcmyk
WEB画面上のものはrgb
最近はRGB入稿もできる デジタル原稿が主流なので
解像度 印刷物は300ppiくらい必要
WEBはもっと低い 100ppi以下 70くらいで平気
ctrl 1 実寸表示
ctrl 0 アートボード全画面表示
ctrl -(ほのキー) ズームアウト
ctrl テンキーのプラスマイナスでズームインズームアウトできる
ズームツール押しながら右下に引っ張るとズーム
V 選択ツール
Z ズームツール
シフト押しながらクリックで選択 複数選択できる
スペースキー押しながらマウス移動 てのひらツール
shift押しながら長方形ツール 正方形
選択ツール shift押しながら移動 等間隔に動く
多角形ツールでマウスで広げたままキーボードの上下ボタンで角を増減できる 三角形まで
ctrlZ ひとつもどる
ctrl shift Z 進む
パスファインダー 図形の合体、分割などができる テキストとか写真はできない
pngは透明のデータをもてる jpegはもてない
iPhoneとかはjpeg
.ai以外はキャンバス外のデータは切れる
保存形式、どのファイルを作業しているのかしっかり確認する
WEB用に保存 JPEG ファイルの書き出しのとこにある
☆上書き保存する時の形式に注意する
オブジェクトをダブルクリックすると編集モードになってしまう 解除したい時はescキー
右クリックでも編集モード解除できる グループ化しててもパーツごとに編集できるモード
虫眼鏡がスムーズに動かない時は表示からGPUモードになってるか確認する
コントロールD 繰り返し

イラストレーターで制作したウーパールーパー
感想
イラストレーターの基本の操作を学べた。ポートフォリオのデザインなどを自由に作成できるように、操作を練習していきたい。